目次

仕事が辛いと、せっかくの休日も仕事のことを考えてしまったり、朝起きては「はあ・・・今日も地獄が始まってしまう・・・」と毎日が絶望の繰り返しですよね。
だったら辞めてしまえばいいと心の中では分かってはいるものの、中々辞める決心がつかない。または、辞めたいですと上司に言えない。そう思っている人は多いのではないでしょうか??
「仕事はみんな辛いものだから、自分が甘えているだけなのでは?」「何をしても常に仕事のことを考えてしまい嫌になる」 「仕事を辞めたいと考えているが、中々言えない」
そういった悩みにお答えします。
私は以前、3年半ほどブラック企業に勤め、毎日仕事辞めたいと思いながら働いていました。
精神的に壊れそうになったことをきっかけに辞める決断をし、今では全く違う業種ですが、毎日楽しく働いています。
新しいことに挑戦したいと思うことが増え、人生が180度変わりました。
今すぐ辞めていいパターン3選

- 労働基準法に違反している
- 人間関係が最悪
- やる気が出ない
1つずつ解説していきます。
労働基準法に違反している
いわゆるブラック企業というやつですね。例えば、月40時間以上の残業、有給が自由に使えない、休日に出勤させられるなど。
中には、残業代が出ないという恐ろしい会社もあります。上記の内容以外にも、心当たりがある方は一度「労働基準法」と調べて、ご自身が現在勤務している職場環境と照らし合わせてみてください。
1つでも違反していることがあれば、さっさと辞めてしまいましょう。
人間関係が最悪
例えば、何かと文句を言ってくるお局さん、尊敬出来ない上司、分かり合えない大人たちはたくさんいます。
上司に限らず、同僚や部下、愚痴を言えない環境、中には誰とも話さず仕事をする方が楽という人もいると思いますが、やっぱり何かあった時に相談したいと思える相手がいない環境は辛いですよね。知らない間にどんどんストレスが溜まっていき、身体も心もズタズタになってしまいます。そうなる前に、さっさと辞めてしまいましょう。
やる気が出ない
例えば、風邪や熱などの体調不良で身体がだるくてやる気が出ない、仕事以外の悩みを仕事中に考えてしまい、やる気が出ない。等であれば、一時的な物なので問題はないと思います。
ですが、「長期的にやる気が出ない」「仕事を覚えようという気持ちになれない」
これは決して本人が甘えているという訳では無く、自分自身のメンタルが病んでしまっている状態です。さらに怖いのが、当の本人はそれに中々気づくことが出来ないという事。
仕事にやる気が出ない自分自身を責めてしまい、さらに病み続けるという沼にはまってしまうのです。これほど怖いものはありません。
私はまさにこれでした。今はその沼から抜け出せているので客観視できていますが、あの時の私は病みすぎて、本気で命を経とうとしたこともありました。
今のあなたが、まさにこの状態なのであれば、今すぐ仕事を辞めてください。
円満退社をする方法(注意点3つ)

まず、退職の意思を伝える上でやめるべきことは、「あなたのせいで会社を辞めます」と伝えてしまうこと。
言いたい気持ちは良く分かります。ですが、これを伝えてしまうとあなたの印象は最悪になります。
そして、辞めるまでの間嫌な態度を取られたり、仕事を押し付けられたり、反対に全く仕事をさせてもらえなくなる可能性が出てきてしまうのです。そうなってしまっては、さらに自分自身も辛い思いをしてしまいます。
最低でも退職する1ヶ月前までにはいうこと。
これは、あなたがしていた仕事の引き継ぎや、新しいスタッフを雇わないといけないことになるからです。
もしあなたが今の職場に長く勤められていて、バリバリに仕事をしているのだとしたら尚更ですね。
ピカピカの新入社員さんだとしても、会社側はあなたが長く勤めてくれることを仮定して雇っているわけなので、なるべく早く伝えるに越したことはありません。
だからと言って、「私が辞めるせいで迷惑かけちゃうな・・・」と思う必要は一切ございません!
自分の意思を貫き通しましょう。
繁忙期は避ける
これはシンプルに、忙しい時に人手が足りなくなると、一気に仕事の効率が下がってしまうからです。
反対に、落ち着いている時期に伝えるのがベストだと思います。
ちなみに私の前職の社長は、私が退職の意思を伝え終わった10分後に私の目の前でわざとらしく求人票を記入していましたね笑
思わず心の中で(そういうところやぞ。。。)と呟いちゃいました。本当に最後まで人の気持ちを考えれない上司でした。
辞めたいと伝えた後に意識するべきこと

今までと変わらない態度で働きましょう。そして、前向きに考えながら働いてみましょう。私の場合は、上司や先輩に嫌な態度を取られた時は、まあいっか、どうせ辞めるし、と思って働いていました。いくら粗を探してくる上司だとしても、心の中を見ることなんてできません。心の中ぐらいは好き勝手言いまくってやりましょう。
また、辞める分もっと頑張って働こうと思う必要は一切ありません、今まで通りでいいんです。1番やっちゃいけないのは、どうせ辞めるからと、仕事をしなくなること、あからさまにやる気がない態度を出すこと。これは絶対に辞めておいてくださいね。
今の仕事を辞めたいと思っているあなたへ
さて、仕事を辞めたい人に向けてここまで書いた当の私は今、最高に楽しく幸せな環境で働いています。
頼りになる上司、悩み相談聞いてくれる同僚たち、やりがいのある仕事、良いところを書き始めるとキリがありません。
私が今この最高な環境に身を置けているのは、やはりあの時仕事を辞めるという決断をしたからです。
ここまで読んでいるあなたは、今仕事を辞めたいのに辞めれていないというモヤモヤが常にあり、すごく辛いと思います。
ですが、辞めると決めてしまえば、不思議と次の行動に移せるようになるんです。
今あなたに必要なもの、それは、絶対に辞めてやる!!という意思を強く持つこと。
もしそれでも、簡単に決断できない場合は、次こういう出来事があった時は辞めよう、この言葉を言われたら辞めてやると思うのも1つの手だと思います。
仕事を辞めたいと思うことは決して悪いことではありません。さっさと辞めて、自分自身の人生をより、豊かにしましょう!!
コメント